2009-01-01から1年間の記事一覧

録音文化の過去・現在・未来

森永泰弘さん(サウンド・デザイナー/レコーディング・アーティスト)より、下記イヴェントの御案内をいただきました。開催日の日付で掲示しておきます。 平成21年度文化庁委託事業国際会議『SOUND CONTINUUM』21世紀の録音文化を問う国際会議「録音」とい…

ジャケ買い

久々にジャケ買いした一品。聴診器で思い出しました。Amazonではジャケットが出ないので楽天ブックスにリンク。 [rakuten:book:13252840:detail] アマゾンはこちら。物質の音楽。

聴診器の社会史

視覚と近代―観察空間の形成と変容の編著者、山中浩司氏の新刊。医療技術と器具の社会史‐聴診器と顕微鏡をめぐる文化 (阪大リーブル016)作者: 山中浩司出版社/メーカー: 大阪大学出版会発売日: 2009/08/31メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 6回この…

Chris Watson: Field Recording Workshop

9月24,25両日、東京藝大馬車道校舎で行われた、フィールド・レコーディングの第一人者クリス・ワトソン氏によるワークショップ(平成21年度文化庁委託事業、主催:特定非営利活動法人映像メディア創造機構)に参加しました。「研究」という大義名分を離れて…

Janet Cardiff & George Bures Miller @ 銀座メゾンエルメス

The Forty-Part Motet(Cardiff単名によるサウンド・インスタレーション、2001年、上掲動画)とNight Canoeing(ヴィデオ・オーディオ、2004年)の2作を展示。会期は2009年5月17日まで。無料。概要はこちらを参照。The Forty-Part Motetは、タリスの多声モテ…

近過去の言説史

Hearing: Physiological Acoustics, Neural Coding, and Psychoacoustics作者: Walter Lawrence Gulick,George A. Gescheider,Robert D. Frisina出版社/メーカー: Oxford Univ Pr on Demand発売日: 1989/04/13メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1…

ピーター・バークによる「文化史」概説

文化史とは何か作者: ピーターバーク,Peter Burke,長谷川貴彦出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2008/05メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (13件) を見る「訳者あとがき」によれば、原著は「学部学生向けの歴史学の入門書シリーズ…

20世紀の音楽とテクノロジー

Music and Technology in the Twentieth Century作者: International Committee for the History of Technology,Hans-Joachim Braun,Hungary) Symposium Icohtec 1996 (Budapest出版社/メーカー: Johns Hopkins Univ Pr発売日: 2002/07/10メディア: ハードカ…

聞くこと/見ることの考古学

Deep Time of the Media: Toward an Archaeology of Hearing and Seeing by Technical Means (Electronic Culture: History, Theory, and Practice)作者: Siegfried Zielinski,Gloria Custance,Timothy Druckrey出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2008/…

Jonathan Sterne@McGill Univの2008年秋学期シラバス「サウンド・スタディーズ」

こちら(pdfファイルです)。文献リストのみならず、評価方法等ふくめ参考になる。なおこちらから、同授業の過去のシラバス、および同氏担当の他の授業のシラバスへも、網羅的にリンクされている。

マイク不在のマイク?

三洋、"耳での会話"を可能にする第2世代イヤホンマイクLSIを開発。「イヤホンだけで通話が可能となる"イヤホンマイク"を実現する「イヤホンマイク用LSI」」とのこと。サンプル価格は800円。Blurtoothヘッドセットへの組み込みを想定しており、すでに製品にも…

Timothy Lenoir@Duke Univの2007年シラバス「ニューメディアの批判的研究」

こちら。5週目「ソフトウェアは存在しない」で、Kittlerと並んでSterneが課題図書に挙っている。なお、カナ表記では「ルノアー」が標準的らしい。簡単なバイオはこちら。

右に謎のカウントダウンを追加してみました。

Emily Thompson@Princetonの2008年秋学期シラバス「サウンド・スタディーズへのイントロダクション」

pdfです。要チェックの文献リスト。

聴覚文化アンソロジー

Aural Cultures作者: Jim Drobnick出版社/メーカー: Y Y Z Books発売日: 2004/06/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見るAmazon.co.jp在庫なし。abebooksもなし。IAMASと国立近代美術館に所蔵あり。ちなみにこの表紙、いま水戸芸術館…